2014年 01月 06日
森の学園大学、アニマルセラピー専攻
森のヘルシーレストランって、
野鳥や小動物への「飯屋」さんだったのに・・・・

レストランに、おもちゃを置けば楽しい。
市販の餌箱では物足りなくて、
雨よけを兼ねた玩具を、店内に配置してみた。
餌をくわえては、飛び立っていく野鳥とは違って、
リスは、それを楽しんでいるようにみえた。
扉がついたキッチン玩具やおもちゃの家は、
リスの知育玩具となっているのかもしれないと思った。
けど、それってどうだろう。
ふと、考えてみた。
セラピーを受けているのは、リスじゃない。
もしかしたら、私?
アニマルセラピー♪

犬などの動物を心の治療の一環としてつかう、
Animal Assisted Therapy(アニマル・アシステッド、動物介在療法)。
このセラピーは、動物と触れ合うことによって、
患者の身体的、精神的、社会的機能の治療に役立っているらしい
1792年にイギリスの精神障害者施設、ヨーク収容所にて
患者たちに自制心を持たせるために試みられたというこのセラピー。
同様に1860年、ベスレム病院でも実施され成功した。
患者と動物とのふれあいが入院患者の気力向上につながったのだという。
そして、現在のアニマルセラピーに貢献したのは、
臨床心理学者ボリス・レビンソン(Dr.Boris Levinson)である。
子供と犬を遊ばせる事によって、子供の自発性がうまれた。
心を開いたのである。
薬からの副作用の害もなく、多くの利点をもたらしてくれようだ。
しかし・・・
ぶぅちゃんって面白いね!
餌をとるのにあらゆるアングルから挑戦するようだよ。

「うっふん。
私があなたのセラピストよ!」
これでも、みなさんのお役にたつ為に努力しているのよ。
本当だと思う。
私がリスを知育しているのではない。
リスが私に知育とセラピーをしてくれているのだ。
今日も森の仲間達に感謝しよう。
そろそろ、お仕事復帰だ。
ブログへの時間がなくなるかなぁ。


ブログへのご訪問とコメント、
そして、応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ
2013年 12月 22日
チョコちゃんの嘆き、「ぶぅちゃん、反省しなさい!」
「なにかしら、あの音?」

森のレストラン常連のチョコちゃん。
ゴジラさんの襲撃にびっくり。
思わず、音のするほうを確認してみた。

「あっちゃ~!
また、あのぶぅちゃんの仕業か?
同じリス仲間でも、お下品で恥ずかしいわ。
んん~これは、反省をしていただかなければいけないわね。」

「うん。反省しているよ、チョコちゃん。
小屋の中に入ったのが間違いなんだよね。
だから、小屋をひっくり返してみたよ。
どう、これで合格?
反省だもん。」

イヒッ

「反省」という意味が、まったく理解できていないぶぅちゃん。
これでも、反省中のようですよ。

子供の頃、学校の先生や親から言われた。
「反省をしなさい!」
この言葉にインパクトがあるのなら、
世の中もっと素晴らしくなるのでしょうね。
私ですか?
そりゃ~反省ばかりで、何が反省なのかわかりませんよ。
効果・・・ないでしょうね、私にも

ぶぅちゃんに親近感を感じるみどりでした。
応援ありがとうございます♪

人気ブログランキングへ
2013年 12月 21日
緊急速報!衝撃のゴジラ襲撃だ!!
暖かく、雪が解け始めた。
こんな日は、何かがおきる。
不吉な事が起きなければいいけど・・・
恐ろしい、
恐ろしい事が起きるのだ、こんな日は。
ギャーーーーでた!
ゴジラの襲撃だ!!

なんと、ぶぅちゃんに変装したゴジラの出現だった。
アメリカの森の中で、ひっそりと営業しているレストラン。
まさか、有名になった?
ゴジラに目をつけられてしまったらしい。
こりゃ、まずい。
当店に設置されている隠しカメラで、
現場検証をしてみよう。
8:40 AM
ぶぅちゃんのコスプレをした怪獣出現。
ヒマワリの種を狙って小屋を探索する。

8:41 AM
偽ぶぅちゃんゴジラ、小屋の奥にあるヒマワリの種を狙う。
巨体なので、小屋への進入は不可能。
頭をひねって思案中らしい。

8:45 AM
あれ?

この画像は、なんだろう?
勝ち誇ったような顔。

憎めない、この笑顔。
ゴジラではない。
ぶぅちゃんだ!

うふふ

これね、今朝、開店一番で見たぶうちゃんの姿でした。
でっかい体を考えないで、野鳥さん用の小屋に入り
抜けれなくて、さぁ大変。もがいていました。
また、コーヒーを噴出してしまいましたよ。
「笑う」ことって、大切ですよね。
理屈ではなくて、面白いことに単純に笑う。
けど、そんな風に笑うことって、、
一つの「心のゆとり」のあらわれかも知れません。
今日も笑いましょうか。
応援ありがとうございます♪

人気ブログランキングへ

皆様の暖かい励ましのおかげです。
ブログを通じてお友達になってくださってありがとうございます。
2013年 12月 20日
森のお散歩、「バンビとママ」いらっしゃい♪

本日の森のヘルシーレストラン地方は、とても穏やかで、
こんな日には、不思議なお客さんが現れるものです。
ほらぁ~鹿の親子です。

鹿の家族3頭が、森をお散歩していました。
グループで行動する場合、かならず一頭が見張り番を勤めるようですよ。
「あらぁ、みどりさんがカメラを私たちに向けているわ。」

「みどりさんは、大丈夫よ。
私たちに、ご飯をくださるもの。」

「ううん、ママ。
あのね、僕ね、ママに言いたいことがあるの。」
「何?坊や?」

「僕ね、ママのこと大好き!」
「あらあら、甘えん坊さんね。
いつかは、あなたも一人で森の中で生きていかなければいけないのよ。
強くならなきゃいけないわ。」

「うん、わかったよ、ママ」
「おりこうさん。
ご褒美に、ママがギューってしてあげましょう。」

森にやってきたのは、大人のメス鹿と小鹿の3頭。
小鹿の角が見えないから、オスかメスかは不明だけど、
我が家の周りに植えてある植物を味わったあと、
1時間ほど休憩をしてお帰りになられました。
なんとも、「美しい絵」だったなぁ。
心がほっこりしちゃいました。
さて、私のアレルギーは、少しよくなったけど、
ちょっと苦しい。声がでなくて仕事になりません。
今日だけ、体力が持てばいっか。
明日から、ホリデーの休暇がやってくるもの。
健康は、大切なものですね。
年末のストレスが多い時期、皆様もお体にはご注意されてくださいね。
皆様からの、励ましのコメントありがとうございました。
私の心にしっかりと届いていますよ

おかげさまで、本日の記事更新も無事終了でっす^^
応援ありがとうございます♪

人気ブログランキングへ
2013年 12月 19日
ナース、ぶぅちゃんにお任せあれ!
一番の診察室にお入りください。」

「どうされましたか?
お咳と鼻水、声もでない?」
ぶぅちゃんは、実は働くお母さん。
子育てをしながら、森のクリニックで看護師をしています。
いつもお世話になっているみどりさんのために、
なにやらセッセと介護をはじめましたよ。
ナース、ぶぅちゃんにお任せあれ!
「私もやるときには、やるのよ!
えっへん!」

ボクサー犬のベビーシッターをした、みどりさん。
家の中だけではなく、雪の中をワンコと一緒に走って遊んだそうです。
どうやら、アレルギーのようですね。
クリスマスまでもう少し、お仕事は休めません。
何とか、アレルギーのお薬を飲んで頑張るそうです。
赤十字といえば・・・
あぁ~「八重の桜」も終わっちゃったね。
それにしても、八重さんって、
鉄砲を担いだり、学校の設立に貢献したり、
そして、従軍看護師として赤十字で活躍したり凄い女性だ。
二人の夫とも死別。
家も故郷もなくなって、激動の日本を生きた。
ほら、日本女性は強いんだよ。
私もアレルギーか風邪かわからない病気に
負けていられない。お休みまで、あと2日。
頑張らないけど、がんばろう!
みなさんも、健康にはご注意を

応援ありがとうございます♪

人気ブログランキングへ
2013年 12月 18日
月夜の晩、森のカーニバルが始まる
満月の夜、森を明るく照らす。

ムーン♪
シャイニィー♪
人は寝静まり、ひっそりの森。
カーニバルが始まる。
招待されたのは、わたし。
尻尾がないのに、わたし。
木も登れないのに、わたし。
ムーン♪
シャイニィー♪
お月様に照らされて、
森のカーニバルに案内された。
うふふ。
ぶぅちゃん、新しいおもちゃが気に入ってくれたかな?
雪でごはんが隠れないようにしたのよ。

月に照らされた夜。
あたりは、不思議な光に包まれる。
そっと目を閉じると、みんなの笑顔がみえる。
ぶぅちゃん、チョコちゃん、ペコちゃん、クロちゃん。
カラフルな野鳥さんたち。
みんな大好きだ。

ちっちゃなケビン。
お気にめしましたか?
雪が入らないようにいたのよ。
野鳥さんたちが、ぴゅんぴゅん。
とっかえひっかえケビンに入るけど、
ぶぅちゃんに入り口をふさがれちゃった。
そろそろ、お食事はおすみですか?

ムーン♪
シャイニィー♪
月に照らされた雪の夜は、素敵だ。
次々と現れる森のファンタジー。
うふふ。
私だけのお楽しみなのかも知れない。
人間とのパーティーも楽しいけど、
森の仲間達とのパーティーも楽しいよ。
応援ありがとうございます♪

人気ブログランキングへ
2013年 12月 15日
雪の日のかくれんぼ
かくれんぼも楽しいよ。
「もぉ、いいかい?」

Dark Eyed Junco(ユキヒメドリ)
ミシガンに一年中お住まいの鳥で、ぶぅちゃんのお友達です。
「まぁーだだよ!」
「もぉ、いいかい?」
「もぉ、いいよ!」

「ぶぅちゃん、みっけた!」
ありゃ、残念でした。
ユキヒメドリさんは、親友のぶぅちゃんが、
何処にいても探せちゃうのかな。
それでは、ホットドックのランチを召し上がれ!

のーんびりの週末を、お過ごしくださいね。
応援ありがとうございます♪

人気ブログランキングへ
2013年 12月 06日
横顔と正面のお顔、どちらにいたしましょう?プロの写真館より
若い頃と違って、写真撮影をされる角度を気にしてしまう。
そんなあなた~おいでですか?
うふ

さて・・・
森のレストランのお客様はいかがでしょうか?
シマリスのペコちゃん。
お写真を~パチリ

んん~横顔と、
正面のお顔~どちらにいたしましょうか?

お次は、
カーディナルの女の子一名さまご案内です。
それでは、横顔と、

正面のお顔~どちらにいたしましょうか。
森のヘルシーレストラン、プロの写真館。
特別無料サービスキャンペーン中です


よろしかったら、応援をお願いします♪

人気ブログランキングへ
2013年 12月 05日
特別ゲスト、フランスのマドモアゼルぶぅちゃんご来店!
本日は、フランスから特別ゲストをお招きいたしました。



ボンジュール♪
ぶぅちゃんは、とても気さくなパリジェンヌ。
しなやかな体は、このように自由自在です。
伸びて~縮んで~ストレッチ!
特技の新体操で体を鍛えているそうです。

トップモデルなのに、フレンドリーなこの笑顔。
なんて庶民的なパリジェンヌでしょうか。
Jump!
高い木の枝もスイスイ。
ジャンプが決まります。
さすが、フランスの新体操の花!
Tokyoオリンピックでの優勝候補だそうですよ。

パリジェンヌのぶぅちゃん、
ハイセンスのファッションも素敵です。
いかがですか~この見事なショール姿。
眩(まばゆ)いばかりの茶色の毛皮。
うっとりしますね。

さて、フィナーレは~
日本が大好きなぶうちゃん。
最後は、横綱姿でご登場です。
相撲の基本トレーニング、「鉄砲」をされておいでです。
鉄砲柱にぶつけるようにして突っ張り、
肩の筋肉と二の腕、手首の強化をします。
どつこい♪
さぁ~みなさんでご一緒に!



さすが、パリの花形ファッションモデル。
体力が勝負のようです。
筋トレにも余念がないマドモアゼル。
何と、プロフェッショナルなのでしょうか。
たくましい若い女性は輝いていますね。
本日の特別イベント、ご満足いただけましたでしょうか?
アメリカ★森のヘルシーレストランにご来店ありがとうございました。
満員御礼にて、閉店させていただきます。
おっと~ぶうちゃんからみなさまへ~オヒネリが!




しっかりとゲットしてくださいね。

応援Thanks!

人気ブログランキングへ
2013年 12月 01日
森の仲良しと遊ぶ、あっち向いて~ホイッ♪
朝の8時。
森のヘルシーレストランの開店時間がやってきた。
ヒマワリの種。準備OK!
コーン。準備OK!
お水。準備OK!
さて、カーテンを開けよう。

窓の外のレストランに目をむけると・・・
不思議な先客を発見した。
よくみると、窓にへばりついている葉っぱだった。
思わず笑ってしまった。
自然がこさえたオブジェクト。
心がほっこりする芸術作品だね。
あれれ?
レストランの先客は、葉っぱだけじゃないかったね。
カーテンを開けるとその陰にぶぅちゃんがいた。
ちょっと、遊んでみよう。
ぶぅちゃん、あっちむいて~

ホイッ!

勝った!
今度は、ブルージェイと目が合った。
また、遊んでみよう。
あっちむいて~

ホイッ!

また、私の勝ち!
今日はついているね。
心がほっこりする遊び。
あなたもしているかな?
一日が楽しくなるよ。
応援Thanks!

人気ブログランキングへ