2011年 08月 31日
ミシガンと森の愉快な仲間達(2)

ブログ友で松井大門画伯の個展が9月に銀座にて開かれます。
詳細は、ご本人のブログにてご確認くださいね! ここをクリック♪
------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村

Welcome to Michigan!

米国中西部に位置するミシガン。五大湖に囲まれ、北と南の2つの半島で形成されている。
アラスカを例外として、全米で最長の5,100kmという海岸線を持つ。
陸域面積は日本の約40%にあたる14.7万平方km。
山は少ないが、広大な森林地帯と11,000以上の湖や沼を持つ。
カナダと隣接しているミシガンの気候は、大陸性気候で寒暑の差が激しい。
みどりさ~ん、お腹がすいたですぅ♪

今のお天気が嫌なら、10分待て!
ってなことを言われるくらい、天候が変わりやすいミシガンです。
クリスマス前後に降る雪は、なんともロマンチックで、
赤いオスのカーディナルの姿が艶やかにうつる季節です。
でも、ぶぅちゃん達リスには・・・

冬眠するシマリスは別として、この茶色のリスや黒いリス。
そして、あの「リスっかぶり」の赤いリス。
お腹すいたよ~!空腹で辛い季節になるようです。
老体にムチを打って、レストランの営業を続けるみどり店長であります

だからね~今は
みんな
の~んびりとするのよ!

シマリスのペコちゃん

赤リスのチョコちゃん

黒いリスのクロちゃん
全身が真っ黒と茶色が混じっているリスがいます。
夏の可愛い写真がない!フォトジェニックという面ではチョコちゃんに負け気味かなぁ。


茶色のリスのぶぅちゃん
体がダントツにでかいメスのリス。
びゅぅ~伸びきった時の体長30cmくらいかな?

茶色のリスのポン太君尻尾が切れているのが特徴で、店長に一番ナツイテいるんですよん

店長の姿をみると、アイコンタクトがあるんです。
体長は、ぶぅちゃんより少し短め。
このリスたちの様子を見てお分かりのように、
レストランには娯楽もかねて起こしになっているようですよ。
春のミシガンの野草。
ノハラナデシコ( Deptford Pink , Dianthus armeria )
ピンクの花びらに白い点々。8–15 mm と小ぶりです。
あまり可愛らしいので野原から我が家にお連れしました


2つのランキングに参加中です。
よろしかったらポチってクリックしてね


にほんブログ村

2011年 08月 30日
愉快な森の仲間達~♪

ブログ友で画家の松井大門先生の個展が9月に銀座にて開かれます。
詳細は、ご本人のブログにてご確認くださいね! ここをクリック♪
================================
森のヘルシーレストランへようこそ♪
当店の小さなお客様ですが~

「ペコちゃん、止まって!」(写真後ろ)
ご覧の通り、いつも当店のなかを駆け回っておいでです。ヒマワリの種やドライコーンをほっぺ一杯にほお張る。まぁ~いわば当店のクリーニングサービスのお客様です。
ペコちゃんのほっぺ~この通りでございます。
体長は12cmほどです。


けど、最近では、このお二人とも距離を保ちながらも平和にお食事を楽しまれるようになりました。店主としては、ホットしているところです。
はい、ポーズ!チョコちゃんでございます。
冬に撮影で、愁いを感じませんか?
猫~いやリスをカブっていますよ。
騙されないように・・・

ヒマワリの種、コーン、水。
これしかメニューにない森のレストランですが、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
プチサイズといえば、町でこんなお花を見かけました。
アイスプラントでしょうか?葉っぱもホワホワで可愛いでしょ^^

2つのランキングに参加中です。
よろしかったらポチってクリックしてね


にほんブログ村

2011年 08月 29日
SUSHIビュッフェはアメリカの味

ブログ友で画家の松井大門先生の個展が銀座にて開かれます。
詳細は、ご本人のブログにてご確認くださいね! ⇒クリック
+++++++++++++++++++++++++++++++++
アメリカで人気があるSUSHIビュッフェ。
高級感のある本場の寿司もいいけれど、
お腹いっぱい食べたいアメリカ人にはこんなものが受けている。

アメリカ人のイメージする「寿司」もメニューにあるアジア料理。
これこれ~アジアン系レストラン経営には必要な知恵だ。

西洋式のスープやサラダ。
こんなビュッフェーだったら中華風スープか、MISOスープ。
味噌汁ではななく、MISOスープね!色が薄くて具が入っていない。

はじめは、御寿司を食べているけど、
中華、韓国、ベトナム料理が同じ皿の上でで混じるうちに
わけがわからなくなってくる。これじゃ、お腹の中もぐるぐるだぁ。
稲荷寿司も春巻きも中華式のチマキもみんなフレンド♪
これが人種がごちゃ混ぜの国、アメリカの料理なのかも。
日本人、中国人、韓国人、ベトナム人etc...
料理を含むカルチャーの違い。んん~理解はしていない。
SUSHIビュッフェは、人種の坩堝が生み出す、アメリカの味かも知れないね。

こんな寿司ビュッフェーに興味があるあなた。
日本のイメージキャラ、富士山か芸者マークのお店にどうぞ!

*Fuji Japanese Buffet
www.FUJIBUFFET.COM
*Tokyo Buffet Lounge
www.TokyoJapanseBuffet.com
アメリカ人って凄い量を食べるですねぇ♪
ぺこちゃんもビックリですよ@@

ブログに参加しています。
よろしかったら2つポチっ応援してね!

にほんブログ村

2011年 08月 28日
ここ!ここ!心にふるさとがある。
あなたの故郷は「何処」にありますか?

何処へ行っても日本を探してしまう。
世界各国に住む日本人が同じコトをするんだろうなぁ。
だって、日本から出たほうが、自分の生まれ育った国が恋しくなるからね。
私のふるさと。それは日本。
私のふるさと。両親は死んじゃったよ。
だから、私のふるさと・・・何処にあるのかな?
ここにある。
私のここ

ここ!ここ!心にふるさとがある。
それは・・・おかあさんが台所に立つ姿が見えるところ。
目を閉じると、おかあさんの声が聞こえる。
おかあさんの作る料理のにおいがする。
おかあさんの笑う声がする。
それが私のふるさと。
誰にも見えないの。
私だけのスペシャルなんだよね。
あなたのふるさとは何処ですか?
あなたの心のふるさとはどこですか?
何が見えますか?
週末、ちょっとオセンチになって考えてみた。
コンコン~♪ 秋の足音が聞こえてきて、鼻がキュンとしたみたい。
私のふるさと。ちょっとだけ味わってみた。
ぶぅ母ちゃん
そう、あなたを呼んでみた。
優しく私を見つめてくれるぶぅ母ちゃん。ねっ


いつもご来店ありがとうございます。
応援もよろしかったらお願いします


にほんブログ村

2011年 08月 27日
認知症予防にインド式計算法?!
何をぼけーっとしているんだか・・・


身体の大きいりす、ぶぅちゃんになつかれてしまった。
餌をあげないで、ぼぉーっとしていると窓ガラスから室内を
覗き込む。ふにょーっと身体を伸ばすぶぅちゃんの姿。激写~パチリ♪
目が合ってしまったわい。思いっきり笑える

森のヘルシーレストランへようこそ


にほんブログ村


あれ?食べてるじゃないの~ぶぅちゃん!
あの子たちのエサと水。もうあげたんだわ。
この頃、私もお年頃ね~しっかりとボケているし


みどりさんボケるにはチト早い。
けど私と同世代の50代といえば、最近のトップニュースで登場の
ジョブズ(Steve Jobs、56歳)氏と サミット(Pat Summitt、59歳 )氏。
前者は、アップル社のCEOを膵臓ガン悪化のために退いた。
そして、後者のサミット氏は、テネシー大学女子バスケットボールの
ヘッドコーチである。彼女の指導力は、NCAA(アメリカ大学体育協会)
での王座を保持する最強のチームとして実証されている。
その彼女が、初期の認知症に犯されているというニュースが発表された。
30年以上も女子バスケットボール指導に力を注いだサミット氏。
今後の健康が案じられる。

56+38という足し算の場合、たす数に適当な数を足してきりの良い数にする。それをたされる数に加算する。合計から1で足した補数をひく。
何だか複雑だ!つまりこんなことらしい。
1)38+2=40
2)56+40=96
3)96-2=94
さて

足し算、引き算、掛け算、割り算と学べますよ。
「一冊で頭がよくなる インド式かんたん計算法」
ニヤンタ・デシュパンデ(監修) 水野純(著)
今朝のランシング地方は肌寒く、10度でした。
夏の終わりを惜しむようにアサガオが二つポッ~咲いていましたよ。

今日もご訪問ありがとうございました

よろしかったらクリックの応援もお願いします。


にほんブログ村
2011年 08月 26日
簡素化!シンプルライフスタイルのススメ

あれやこれやと用事を抱え込んだりしていると、
自分のストレスに気付かないことがあるんですよ~ワタクシ

シンプルなライフスタイルが一番ですよね!
森のヘルシーレストランへようこそ


にほんブログ村

Simple is best!
あれやこれや~と申しますと・・
例えば、当店のメニューのことですが~

野鳥さん用に設置したえさ箱。
これが問題!何をどう変えようが
リスの興味をそそるようです。
←ほらぁ~黒い影が!

ご覧のように野鳥のエサを
しっかりと平らげてくれるんですよ


夏場だけのお客さま、フィンチ♪

黄色い美しい野鳥、フィンチ(アトリ科)。この鳥が見たくて設置した餌箱です。
さて~リスは見逃すでしょうか?

無理ですよね

Simple is best!
ねぇ~みどり店長もあれやこれやと顧客サービスに努力をしてまいりました。
けど、結果的には簡素化。これに至りました。
野鳥のエサは、スーエットと呼ばれるヒマワリの種や果実入り固形の入りの
ものを使用。お値段は、一つ50円ほどです。
このような入れ物を利用して、タコ糸で屋根から吊るします。
これですと、リスは野鳥の縄張りをあらさないようですね。ほぉ~


(アメリカコガラ、Chickadee)
簡素化を計ることによって、店長のストレスも緩和。
餌もみんなが喧嘩しないように入れ物はナシ!床にヒマワリの種をパラパラ~♪
お客様のお顔にも笑みがうかんできましたよ。ほら~

ニコニコ森のヘルシーレストランでしょ?!

あれやこれやと悩まずに、簡素化をはかる。
この考えかたって、森のヘルシーレストランに限らず
ライフスタイルとして取り入れていきたいみどり店長です。
今日もご訪問ありがとうございます。
ポチポチっと応援してくださいね!


にほんブログ村
2011年 08月 25日
アンチエイジング対策No.1!Farmington Run for the Hills 10K
答えは、ピーコックさんの頭と尻尾のサルビアでっす!
答案は、各自のコメントへお返したしました。
年度末には成績表としてお返しします。なんちゃって^^’
ポチっと応援もありがとう


にほんブログ村

ぶぅちゃんにもパンプキン忘れないでです♪

8月もソロソロ終わり。
お店にはハロウィーン用品が並び始めたアメリカです。
そぅそぅ~ぶぅちゃんにもパンプキンあげようね。


2011 Farmington Run for the Hills 10K Run
August 20, 2011
左脚と腰の故障からの復帰戦第2段のために、新しいシューズを購入した。
軽量な上に、過酷な道にも走行可能。この靴底にもその秘密があるらしい。
地域の子供達にスポーツイベントを繰り広げることを目的としたレースに
参加してみた。さぁ、このニューシューズで走れるかな?!
アンチエイジングは数字が決めてだ!

10km走女子第一位(31歳)・タイム44:16.6 ・ペース7:08/M 米国での年齢グループとの比較69%。
61歳女子Dさん・タイム45:44.0 ・ペース7:23/M 米国での年齢グループとの比較87.8%( vs World Record(0.8787)
女子2位の45:16(22歳)や3位の45:17(44歳)と比較した場合かなりの好成績となる。

1位 59:34.5、ペース9:36/M
2位 59:34.7、ペース9:36/M
髪の毛一本の差だ~~よ




いつも森のヘルシーレストランへ来てくださってありがとう。
あなたの願い事はなぁ~に?
アイルランドに伝わる妖精、レプラコーン (Leprechaun) 。
ほらぁ、あの「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」でも登場したでしょ?
クィディッチのアイルランドチームのマスコットとして登場。
会場に金貨を降らせた、あの妖精。
みんなのところにもマリーゴールドの金貨を降らせましょう!

ポチっと2つ応援してくださいね



にほんブログ村
2011年 08月 24日
孔雀のウィルバー君クイズ!
そろそろ秋の準備をしないとね、ぶぅちゃん。

ランシング地方の朝は肌寒く22度。
日中は28度まで気温があがるようですが、紅葉もチラホラと・・・。
おっと~その前にガーデンのお花達を、思いっきり楽しまないとね!
さて、週の真ん中はこんなお楽しみはいかがでしょう?!
ザ・クイズ!

MSUのフラワーガーデンを訪れる人々をお出迎えしてくれるのが、
孔雀のウィルバー(Wilber)君です。身長は 4.25メートルのジャイアントサイズ。
なんと2,500以上ものベコニアを身にまとっておいでです。
ここで質問です

ウィルバー君の2010年と2011年のデザインの違いは何でしょうか?
答えは2つかな?
昨日の噴水の周りのフラワーデザインのことを考えれば、毎年少しずつ
デザインを変えているのがわかりますよね。
さぁ~写真をどぞーーーー!






簡単すぎるかな?
お花の色の違いは別として、毎年孔雀さんのイメージを
変えようとしているようですよね。
答えは、明日の記事にて発表します~ってたいしたことでもないのですが



ポチっと2つ応援してくださいね



にほんブログ村
2011年 08月 23日
MSU 噴水ガーデン美の競演 2010 v.s. 2011
ミシガン州立大学(MSU)キャンパスはお花が大好きな人の癒しの場。
夕涼みに、週末の午後にと地域住民を楽しませてくれます。
入場料は、むろんタダ。けど、駐車場が問題になりますので、
週末の比較的空いていて無料のときがベストですよ。

企画を含む作業は、学生の実習の一部となるようです。
例えば、夏の人気スポット。噴水まわりのフラワーガーデン。
毎年植えるお花にも変化がみられ、これも楽しみの一つですね。
こちらは2010ガーデン。
黄色のケイトウが鮮やか。美しいアクセントでしょ!


2011ガーデン!
さて、今年の噴水周辺のガーデンですが・・・

ピンクの背の高いケイトウをシンボルにデザインしていますね。
ピンクと紫の淡いカラーコーディネイト。
紫・・・あらら、どんなお花だか覚えていません。
これはキャンパスに戻って調べてこなきゃ


ケイトウがテーマのガーデンでしょうかね?
こんな風に去年のガーデンプランと比較してみると面白い。
さて、ワタクシちょっと宿題提出のためにガーデンに行って行きますね

うっとりですよ~

チョコちゃんもお花が好きなようですね。

よろしかったら2つ応援してくださいね


にほんブログ村

2011年 08月 22日
お花に囲まれてウエディング!M.S.Uガーデン
大好きで
すごーーく大好きで結婚しちゃにました


日曜の午後は、ミシガン州立大学キャンパス内のお花の咲き乱れるところで
遊んでいました。お天気がよい週末は、お花の癒し効果を求めて集まる人の
姿が多くなります。
さぁ~ツアーにご案内しましょうか

A.


大学のキャンパスは、花・花・花でいっぱい。
咲き乱れる珍しい花の数々にうっとり。
ロマンチックな情景を利用して、パーティー各種や
ウエディングが行われるのもこの時期。
緑の芝生に寝そべるもよし。
アウトドアーに開放感を感じ、熱々カップル
の幸せのおすそ分けをもらうもよし。
何だか、自由なこの感じ。
いいなぁ。
あなたのお気に入りのスペースも見つけてね!
B.

C.

D. 日本庭園

E. イングリッシュガーデン



お気に入りのスポットは見つかりましたか?
お花に囲まれてのアウトドアー型パーティとウエディング。
沢山の種類のお花に囲まれて、ハッピームードも盛り上がるようですよ。
お花の写真はゆっくりとアップしていきますね。どうぞお楽しみに~♪
よろしかったら2つ応援してくださいね


にほんブログ村
